水面下で準備してきた九州山口の陶芸家6人による「ニシカラ會」が、ついにお披露目されます。会期中には新作の展示や、特別トークイベントも予定されています。
9月後半に、二つの展覧会に出品いたします。
佐賀玉屋「人間国宝展」では、庄村久喜を特集いただき、久しぶりに地元で作品をご覧いただけます。さらに、庄村健作品や晩香窯製品も展示いたします。
また、トキハ本店「美食遊々 酒器とうつわ展」では、酒器やうつわを出品いたします。ぜひご高覧ください。
幼少期に触れた磁器粘土と原石の記憶。
その二つの感覚から生まれた表現は、静謐なクラシック作品と、衝動的なヘヴィメタ作品へと広がりました。
本展では、その両極を一堂にご覧いただけます。
庄村久喜の個展のご案内です。そごう広島店美術画廊にて、2025年8月26日㈫~9月1日㈪まで開催します。庄村久喜の在廊予定日は8月30日㈯、8月31日㈰、9月1日㈪となっています。
東京・青山に、ミシュラン一つ星を連続受賞した柴田秀之シェフによる新たなフレンチレストラン〈mærge(マージ)〉が2025年6月20日に誕生。食材の魅力を引き立てる“余白”と、異なるものが調和する“融合”をテーマに掲げた新店の世界観と、私の作品がその空間の一部として関わらせていただいたご報告です。
新!豪華客船「飛鳥Ⅲ」のスイートルームに、佐賀県代表として私の作品〇〇が展示されます。全国の魅力が詰まった特別な船旅、ぜひ佐賀県の部屋でご覧ください。
有田陶器市が明日からスタート!新作シリーズや陶器市限定のディスカウント作品をご用意しております。さらに、九州陶磁文化館で開催中の有田国際陶磁展では、庄村久喜の受賞作もご覧いただけます。
ただの器ではない、考え抜かれた器。ロクロの動き、爪痕のリズム、そして使い心地まで──すべてを追求した作品を日本橋三越でご覧いただけます。ミシュラン星付き店でも愛用される美しさと機能性、その秘密をぜひ会場で確かめてください。
中国の定窯白磁を研究し、粘土の配合や釉薬の成分を探りながら、理想の白磁を追い求めました。しかし、あれこれ試した末にたどり着いたのは、まさかの「普段の白磁釉薬」。でも、これが驚くほど良い仕上がりに!果たして、その出来栄えはいかに?
2025年3月26日から開催する庄村健・久喜の展覧会のデジタルカタログが完成しました。詳しくはブログ内のURLから!